

町田の老舗酒屋が角打ちスタイルの店舗をOPEN!スタッフ募集!!
[INTERVIEW]
蔵家SAKELABO
クラヤ サケラボ
代表:浅沼芳征
古くから町田で酒屋を営んできた「リカーポート蔵家」。町田の地だけではなく、日本全国で酒類の普及に貢献してきた老舗酒屋だ。そんな蔵家がこの度、町田の中心地に「蔵家 SAKELABO」という角打ちスタイルの店舗をOPENさせた。心待ちにしていた常連も多いというこのお店のお話を伺った。
酒屋の”伝える”という使命
40年以上続いてきた酒屋が新店舗を誕生させた。そこには大きな決意があったに違いない。蔵家 代表取締役である浅沼さんにお話しを伺った。
浅沼:蔵家は全国の蔵元との直接取引にこだわって商売を続けてきました。それは、現地に赴いてでしか伝えられないこだわりや想いがあるからです。商品の情報を並べることは出来ても、その土地の気候や風土、造り手の想いというのは、実際に体感した人間でなければ伝えることが出来ません。私は酒屋の使命は、そんな蔵元のこだわりや想いをお客様に伝えることだと思っています。酒離れが進む中、もっと気軽にリーズナブルに酒を愉しんでもらえる場所をつくりたいと思い、今回「蔵家 SAKELABO」の出店を決意しました。

本店である「リカーポート蔵家」は町田の駅から歩いていくには少し距離があるが、「蔵家 SAKELABO」は小田急町田駅から徒歩1分と、街の中心に位置する。気軽に立ち寄るには最高の場所だろう。角打ちスタイルの店舗としての魅力はどんなところにあるのだろうか。
酒をもっと気軽に、リーズナブルに。
浅沼:とにかくお酒を気軽に楽しんでもらいたいという想いがあるので、酒もつまみも少量で沢山の種類を楽しんで頂けるという点が一番の魅力ですね。酒は1合(180ml)の半分の半分、半々合(45ml)からご注文が可能です。お酒が好きな方は沢山の種類を、あまりお酒を飲まない方でも気軽に楽しんで頂くためです。そして酒に関してはグランドメニューが無く、ラインナップを次々と変えていきます。来るたびに新しいお酒を愉しんで頂けるようにご用意しています。
沢山の種類を楽しみたい酒好きにはうってつけ且つ、ビギナーにも嬉しい設定となっている様だ。実際に見てみると有名銘酒である久保田 千寿(朝日酒造)が150円、梵 三割八分磨き純米大吟醸(加藤吉平商店)が400円と、驚きの価格となっている。次に、スタッフ募集に関して伺ってみた。
浅沼:今回はまだOPENして間もない新店舗のスタッフ募集です。想像していた以上のお客様にご来店頂いており、嬉しい悲鳴ですが、スタッフが若干不足しています。ホールで接客をしてくれるスタッフを募集していますが、わからなくても丁寧に教えますので特に酒の知識は必要ありません。もちろん学生さんも大歓迎です。ただ、少しでも酒に興味があれば、楽しくてたまらないお店であることは間違いないですね。明るく元気なスタッフさんと出会えるのを楽しみにしています。



2017年8月19日、満を持してOPENした「蔵家 SAKELABO」。連日多くの地元客で賑わっている。蔵家が40年以上に渡り築き上げてきた信頼と活躍を証明するかのような人気ぶりだ。蔵元の想いを伝えるという大きな使命を持った蔵家が、沢山のこだわりを詰め込んで誕生させた。またこの場所で多くの人々が酒との素敵な出会いを果たすだろう。そしてあなたもその一員になるに違いない。応募はお早めに。
<アルバイト募集詳細>
【ホール】
・お客様のご案内
・オーダー取り
・お食事のご提供 など
【キッチン】
・料理の盛付
・慣れてきたら調理 など
【仕込み】
・料理の仕込み など
事前に丁寧な研修もあるので、未経験でも安心ですよ◎
時給1000円~ + 交通費支給
(使用期間:950円)
◆週2日~
◆1日4時間~
◆17:00~23:00の時間帯
◆交通費:別途一部支給
※1日あたり500円まで支給
【アクセス】
◆小田急小田原線 町田駅徒歩2分
■制服貸与
■研修制度あり
蔵家SAKELABOのアルバイトに応募される方は以下にお電話くださいませ
042-709-3628
(火~日 14:00-17:00)